“エコキュート”とは一体なに? “メリット””デメリット”とは!

エコキュート

~最近よく耳にする”エコキュート”って一体何なの?”メリット”/”デメリット”は?~

エコキュート施工

最近徐々に導入されるお家が増えているエコキュート
特にオール電化のお家では、エコキュートを使用されている方が多くなっています。

ガス給湯器や電器給湯器をご使用の方も、エコキュートに替える検討をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ガス給湯器よりお得になるの?
大きくて導入するスペースがないかも…?
使い勝手はどうなんだろう?

そんな、エコキュートに関する皆様の疑問を解決するために、エコキュートの機能やメリット デメリットを徹底解説します!

目次

そもそも"エコキュート"とは?

EQ37VFV

“メリット”デメリット”の説明の前に、まずは“エコキュート”とはなんなのかのご説明が必要かと思います。

みなさんお家の給湯器は何を使っているでしょうか?

今までなら、ガス給湯器や、電器給湯器をご使用の方がほとんどに思われます。

そんな中、最近人気が高くなっているのがエコキュートなんです!!

今までの給湯器とは全く違った方法でお湯を沸かしてくれるのが特徴です!

POINT1 空気の熱を使ってお湯を沸かす

大気熱

従来の給湯器は、ガスや電気を使った給湯方法でした。
もちろんガス・電気料金がかかりますし、環境にも大きな影響を与えてしまうエネルギーです。

それに対し、エコキュートの特徴は、『空気の熱』を使ってお湯を沸かすんです!

大気熱

●エコキュートの仕組み

まずエコキュートは「ヒートポンプユニット」と「貯湯ユニット」の二つのユニットからなります。
従来の給湯器との大きな違いは、この「ヒートポンプユニット」があることです。

ヒートポンプユニットの機能はエアコンにも使われていて、見た目もエアコンの室外機と酷似しています。

エコキュートの仕組み
CO₂冷媒サイクル

~給湯の流れ~
①ヒートポンプユニットに大気中の熱を取り込む
②取り込んだ熱を、熱交換機で自然冷媒であるCO₂に吸収
③圧縮機で圧縮し高温化(約90℃)
④熱をくみ上げた水に交換し、お湯を作り貯湯ユニットに貯める
④CO₂を膨張させ、低温にする
⑤再び大気中の熱を取り込む

この流れを繰り返し行ってお湯を作るのがエコキュートの特徴です。

エコキュートの仕組み
CO₂冷媒サイクル

POINT2 環境にやさしく省エネ

エコキュートの給湯に使われるCO₂は、自然界の中に存在する、
熱を伝達する特徴のある「自然冷媒」の中でも、可燃性や毒性もなく安全だと言われています。

従来頻繁に使用されていた冷媒であるプロパンは、
オゾン層を破壊する物質であることが問題点でしたが、
CO₂はそれに比べても非常に環境にやさしい冷媒物質だと言えます。

また、ガスのような有限物質も使わず、使用する空気の熱は、
太陽光や風力エネルギーと同じく無限エネルギーなのでなくなりません。

電気のエネルギーは少し使用しますが、
1の電気エネルギーを使って3の熱エネルギーを作ると言われており、
省エネで効率よく給湯することができます。

給湯に使用する熱エネルギー
1

(電気エネルギー)

(空気熱エネルギー)

3

(給湯に利用する熱エネルギー)

POINT3 夜間電力で財布にやさしい

財布にやさしい

エコキュートは、貯湯ユニットに高温のお湯を貯めておくことができるので、
夜間の安い電力を使ってお湯を沸かします。

また、使う電力も少量なので、
月々の給湯代が従来の給湯器よりも大幅にお安くなっています。

夜に沸かしたら、朝までに冷えてしまわないの??
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。

外気温が-10℃でも高温で貯湯しておくことが可能なんです!

またそれ以下の気温になる地域には、
寒冷地向け-20℃まで対応しているタイプのエコキュートもございますので、
そちらをご検討くださいませ。

給湯で多くかかっていた費用を抑えることができるのはうれしいですね。

財布にやさしい

"エコキュート"の"メリット"

エコキュートの導入をご検討の方や、エコキュートを使っているけど最大限活用できているか分からない!
という方はこちらを参考にして頂ければと思います。

メリット①ランニングコストが安い

メリット①
ランニングコストが安い
金額

エコキュートの魅力は、なんといっても“ランニングコストが非常に安いこと”です!

エコキュートの特徴でもご説明した通り、
エコキュートが主に使用するエネルギーは、大気中の熱です。

その温度を上げるために使う電力の費用は、
従来のガスや電器給湯器に比べて大幅に低いことが分かります。

また、オール電化太陽光発電を利用することで、
使用する光熱費を更に節約することも可能です!

本体代は従来の給湯器よりかさみますが、長期的な目で見ると、
明らかにエコキュートを使う方がお得なんです!

金額
ガス給湯器とエコキュートの
ランニングコストの違い

☟エコキュートのお得な使い方はコチラ☟

メリット②環境にやさしい

環境に良い

今まで頻繁に使用されていた冷媒は、人工の代替フロンという物質でした。

このフロンは、近年問題視されている
オゾン層破壊による地球温暖化に大きな影響を与えており、
環境に良くないことが分かってきました。

それに対し、エコキュートに使用される冷媒は、CO₂です。

CO₂はフロンと違い、オゾン層への影響はなく、
また可燃性や毒性もないため非常に安全な物質なんです!

環境に良い

メリット③省エネ

省エネ

先ほどから記載しております通り、
エコキュートは大気中に存在する再生可能な熱エネルギーを利用しているため、
必要な電力が非常に少なく省エネです。

使用する電力は、ガス給湯器や電器給湯器と比べても少なくて済むため、
エネルギーの消費と共に、給湯電気代およびガス代が大幅に抑えられます。

再生可能エネルギー
省エネ

☟エコキュートとその他給湯器との比較記事はこちら☟

メリット④非常用水として使える

メリット④
非常用水として使える
非常用水

エコキュートは、災害大国の日本では大きな役割を果たします。

エコキュートは夜間電力でお湯を沸かし、
貯湯タンクに常にお湯を貯めている状態のため、
災害などの緊急時には、『非常用水』として使用することができるんです!

非常用水は飲用には適しませんが、
体を洗ったり、トイレの洗浄に使えたりと、緊急時に大変役に立つ機能です。

非常用水

☟エコキュート 非常用水の使い方はこちら☟

"エコキュート"の"デメリット"

こちらでは、エコキュート導入のデメリットもいくつかご紹介します。
メリットとデメリットを見比べ、導入の参考にして頂ければ幸いです。

デメリット①設置に幅がいる

給湯器とエコキュートの設置幅の違い

エコキュートは、従来の給湯器に比べ本体が大きいことに加え、
ヒートポンプユニットの設置にもスペースがいるため、
ある程度の広さを確保しなくてはいけません。

一般的なエコキュートの大きさは、メーカーや機種にもよりますが、
370Lのもので貯湯タンクが幅約650mm×奥行き約750mm程度、
ヒートポンプユニットが幅約800mm×奥行き約350mm程度
です。

狭いスペース用に薄型のものもありますが、
こちらは貯湯ユニットが幅約450mm×奥行き約1150mm程度で、
標準よりは狭くても設置可能ですが、ガス給湯器などに比べるとやはりスペースは必要となります。

設置場所だけでなく、搬入口や搬入経路もある程度のスペースが必要で、
特に設置場所までに曲がり角などがあると、搬入が不可能な場合もございます。

外からの搬入が難しければご自宅の中からの搬入なども可能ですが、
やはりある程度のスペースは必要ですので、
事前の現地調査もしくは写真にて現場の確認は必須となります。

給湯器とエコキュートの設置幅の違い

☟エコキュートの購入に関するはコチラ☟

デメリット②低騒音がある

エコキュート故障

エコキュートでお湯を沸かす際、
そこまで大きくはないものの、多少の稼働音は出てしまいます。

電器給湯器の騒音は0db(デシベル)なのに対し、
エコキュートは38dbで、こちらは人のささやき声や図書館内と同程度の大きさです。

ご近所の迷惑になる程ではないですが、
エコキュートの稼働は夜間が基本ですので、
寝室の横を避けて設置するなどの工夫は必要になります。

エコキュート故障
設置場所にお気をつけください
エコキュート設置場所

☟エコキュート低騒音/異音に関する記事はこちら☟

デメリット③本体代が高い

エコキュート

ランニングコストが安いとはいえ、
やはりガス給湯器や電器給湯器に比べ、エコキュートの本体代は高くなってしまいます。

ガス給湯器は、一番安いもので5万円ほどで購入できますが、
エコキュートは約50万~60万円、安いものでも30万円ほどはしてしまいます。

エコキュートの寿命は10~15年と言われていますので、
長い目で電気代など含めて考えると、エコキュートの方が断然お安くなりますが、

初期費用を安く抑えたい…!という方は、
従来のガス給湯器や電器給湯器を設置されることをオススメします。

エコキュート

☟エコキュートの設置価格に関する記事はこちら☟

☟エコキュートの寿命に関する記事はこちら☟

お家のスタイルに合った給湯器/エコキュート選びを

今回はエコキュートの特徴と、メリットデメリットについてご紹介してきました。

給湯器は毎日使う重要なライフラインですので、
なるべく費用が抑えられたり機能が充実しているものを選びたいですよね。

皆様のお家の状況やライフスタイルに合った給湯器、エコキュートを選ぶ手助けになれば幸いです。

もし詳しくご相談されたい方や、給湯器やエコキュートの買換えをご検討の方は、
ライフパートナーまでお問い合わせくださいませ!

ライフパートナーは、神奈川県・東京23区
メーカー認定エコキュート修理のプロスタッフが常時待機しています。

訪問の際、エコキュート水漏れ/お湯が出ない/お湯が沸かない/買い替え等のご相談にスピード対応致します!

☟エコキュートのご相談はライフパートナーへ!☟

関連記事

【対応エリア】
●神奈川県
相模原市 / 厚木市 / 大和市 / 海老名市 / 座間市 / 綾瀬市 / 横浜市(鶴見区/神奈川区/西区/中区/南区/港南区/保土ヶ谷区/旭区/磯子区/金沢区/港北区/緑区/青葉区/都筑区/戸塚区/栄区/泉区/瀬谷区) / 川崎市 / 横須賀市 / 鎌倉市 /三浦市 / 逗子市 / 葉山町 / 愛川町 / 清川村 / 藤沢市 / 平塚市 / 秦野市 / 伊勢原市 / 寒川町 / 二宮町 / 大磯町 / 小田原市 / 南足柄市 / 中井町 / 大井町 / 松田町 / 山北町 / 開成町 / 箱根町 / 真鶴町 / 湯河原町
●東京都
町田市/23区(千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区)
その他東京・埼玉・千葉の方もご相談くださいませ!

【管理部署情報】
ライフパートナー
〇電話番号
0120-554-852
〇住所
〒252-0005
神奈川県座間市さがみ野1-2-3

【管理会社情報】
株式会社プロテクトハウス(広告課)
〇代表 丁田 隆史
〇電話番号   0120-501-402
〇住所  〒252-0243  神奈川県相模原市中央区上溝1578-1

©2021 ライフパートナー